2025/04/02

材料(10本分)
調味料 A
春巻の皮 | 10枚 |
---|---|
たけのこ | 200g |
豚肉の薄切り | 100g |
たまねぎ | 50g |
にんじん | 30g |
干し椎茸 | 3枚 |
ムキエビ(カニ身) | 50g |
ゴマ油 | |
小麦粉 |
しょうゆ | 大さじ1 |
---|---|
砂糖 | 小さじ2 |
ガラスープの素 | 大さじ1 |
干し椎茸の戻し汁 | 50cc |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
作り方
- 干し椎茸をぬるま湯で戻し薄切りにします。
- 豚肉は細切り、野菜類は千切り、ムキエビは細かく切ります。
- フライパンに油をひき、豚肉、干し椎茸、野菜類、ムキエビの順に強火で炒め、「調味料 A」を加えて味付けをします。 香り付けにごま油を入れ、最後に水溶き小麦粉でとろみをつけ、よく冷まします。
- 皮に具を乗せてしっかりと巻き、160℃の揚げ油でキツネ色に揚げます。
ポイント!
- フライパンの高さ1/3くらいの油を入れて、揚げ焼きにしてもおいしくいただけます。
旬の時期は4月です。
たけのこの水煮によく見られる白い塊はチロシン(アミノ酸の一種)と言います。
高コレステロールを改善し、脳を活性化させ、やる気の素となります。
調理時間:40分
カロリー:90Kcal(1本分)